ちょっとめずらしい?じゃず・レコード盤??? Vol.48

ごめんなさい。しばらくレコードはお休みかな?

デジカメを買い替えてから、なぜかカメラ機器に夢中に
写真というかカメラ本体やレンズが好きで
写真技術はいまだ初心者
オーディオも同じようなもの
α7s用の評判の良いレンズは気持ち良いほど
カリカリ・シャープに写る

でも何処か面白みを感じない初心者は
コシナの35mmを購入
マニュアルなので純正レンズのように簡単に写らないので
よけい夢中になるのかな
試し撮りをしたいのに天気が悪い
仕方なくスカイツリーの水族館に行ってきた
でも下手な写真... ピントを合わすだけで精一杯でした
参考にはならないけど、このレンズこのような写りです→水族館

カメラに飽きたらまた更新します ( 2016/2/25 )

最近ユニオンが元気がない?
いや入荷情報にピクッともこない
コレクターが手放さないのかな
それともゴールデン・ウィークまでレアレコードを貯めているのか
と言う理由で、週末も足が向かない
ユニオンさん頑張ってください

レコードに興味が湧かないのがいけないのか
現在カメラ・レンズ沼から這い上がれないのです→レンズ沼
( 2016/3/10 )

公園歩いていたらカワセミがいた
あわててレンズを向けたが
レンズが小さく
むりやりトリミングして
この大きさ
きっと4、500mm持ってないと
狙えないのだろうなぁ
残念

しばらくレコード、オーディオから離れている…
趣味が多すぎる?
今もマイ・ブームのカメラに夢中
最近レンズだけでも6本も購入
その間レコードは一枚も
購入していないが

ふと、思い返すと
レコードのオリジナル盤が音が良い
どうだ凄いだろう!と
自慢するために書き始めたHPではない
高価なケーブル一本に
音がすごく変化する。と豪語する
オーディオマニアに向けて書いたのが始まり
音源そのものに拘るだけでそれ以上の
音質が変化する。と、言うことを
言いたいだけであった

しかしオーディオ雑誌でも
オーディオ評論家も音源に対して
無口である
そりゃそうだ!何の得にもならないことは書かないし
現行売っている音源を宣伝すれば
それが音が良いとか悪いとか関係なく
《お金になるから》
そういうことだろう

有名オーディオ雑誌で評論家と自称する人たちが
試聴盤で取り上げたものと同じ音源を購入して
『やはり良い音だ』などと満足する
オーディオ・マニアが多いこと

高いジャズのオリジナルが偉いという
勘違いしているレコード・マニアも
存在するが
例えばPOPSなどは
オリジナル、国内盤、最新版
関係なく安い
むしろオリジナルとされるものの方が
安く入手出来る
ボーカルなどは随分と音質が
変わるものも多いが
それを知っているか知らないかで
大違い

ハイレゾも然り
本当に音が良いのであろうか
大部分のオーディオマニアは
信じ切っているようだが
過去からの音源を聴いていて“?”と
思うハイレゾもある

こう言った書き込みに激怒するオーディオマニア
もたくさんいると思うが
音質を求める人なら
一考していただきたい

だいいち、世の中の大部分の音楽ファンは
ストリーミングの音楽アプリで
満足している
僕もその一人であるが
音質に本当に拘るなら
音源を含めたオーディオ環境を
整えるべきだと思う
ま、高音質盤という宣伝がまかり通る
日本のオーディオ環境では無理かもしれない

まだまだ写真は下手ですが
新緑のモミジを公園で撮った
綺麗な色を見ると
心が落ち着くよね ( 2016/4/3 )

そろそろ整理整頓...

コシナの15mmで撮る音楽部屋
もうすぐ10mmが出るので
買ってしまうのだろうな
簡単キレイに撮れる
sony純正のレンズよりも
面倒臭いマニュアルレンズ
ばかり使っている
なんとなくレコードとCDの関係... ?
ま、いいか
焦点を合わせ絞りを考えて
時間をかけて... 失敗する
素人だから仕方がないが
失敗がまた面白い

レコードを整理しようと
考えている
同じレコードを何枚も持っていても
場所を取るだけ
おっと、その前に
全く聞かなくなったCDが先か?
先日御茶ノ水から新宿に来たN氏に
相談したがCDはよく分からないとのこと
しかし物によっては数十円とのことで
なんだか売る気が失せてくる
高価買取で出ているCDもあるのだが
ほとんどは数百円か...
困ったなぁ
2000枚以上あるCD
最初にやっつけないと
レコードの整理ができない
でもピアノトリオ中心で
よく2000枚も買ったものだと
箱を見ながら感心している

そういえばレコードの話は
いつ始まるのだろうか
レコードは聴いているが
なぜか書く気が起こらない m(_ _)m
もはや“レコードとオーディオの部屋”
から“モアの日記帳”いや
“モアの戯言の部屋”ですね
( 2016/4/9 )

オーディオ遍歴〜2002年以前のオーディオ

amazon photoはプライム会員だったら
無制限に写真を劣化なしで保存できる
今までCDに焼いていた
写真を一気に保存した数は約40000枚

デジカメは1995年発売のカシオQV10
から使っているのでデータがあるはずだが
残念ながら何度かの引越しで
1997年以前のCDROMは紛失
それ以前の写真もスキャンして
残していたのだが…

L300やMICRO SX8000
マルチで鳴らしていた蜂の巣オリンパス
ALTECバレンシアや4344時代もあった…
写真を残しておきたかった なぁ
中でもSX8000はエアー・インシュレーター付きの
フルセットWアームでブルーの色が
素敵で見ているだけで幸せだった
朝3時には起床して
出社するまで聞いていた時期が懐かしい

僕がこのHPを始めたのは2002年
2002年からのオーディオ遍歴は
オーディオ雑記帳に書いてあるが
その前の数年間はこんな具合であった
振り返るとメチャクチャやっていて
家族が増えている時期なのにも
かかわらず…
よくも当時家庭が崩壊しなかったなぁ、と
感心してしまう
データを見ると同時にデジカメも頻繁に
買い替えているから呆れる

1998年12月(KODAC-DC260)
この頃、スピーカーはALTECラグーナと
ALTECマグニフィセント
マッキントッシュの2255はマルチアンプ時の残骸
1999年8月(NIKON-E950)
ラグーナがハーツに入れ替わり
メインプリはSG520
プレーヤーはトーレンス124、124ー2、ガラード301
1999年12月にはガラード301をハンマートーンに入れ替え
プリは520と#7、パワーは#9
この頃から電源にCSEを使用
2000年1月
電源の結果が良かったので
アキュフィーズとCSEを追加している
2000年1月
短い期間にガラードからトーレンスに
数台所有していたプレーヤーを
毎週のように入れ替え
レコードをベストの状態で聞きたいために
悩んでいた時期だと思う
2000年9月(NIKON-E990)
メインプリは#1
けっこう悩ましい音で
鳴っていた時期だ
マランツ#10はこの頃
凄い良い音だった
2001年5月
ALTECマグニフィセントから
BBCパルメコに入れ替え

↑レビンソンは自宅に保管する
場所がないので事務所で保管

プレーヤーのキャビネットを入れ替え

2001年7月
C22を持ってきたが
メインプリにはなることは無かった
2001年12月(NIKON-E5000)
プレーヤーを930に
以上
1998年から2001年までの
短い期間に、これだけ機器が変わっている
たぶん、それ以前はもっと凄く
考えると恐ろしい
家族には悪いが
オーディオが楽しかった時期でもあった
これでレコード蒐集も同時に行っていたので
常に金欠病だった
でも楽しかったなぁ ( 2016/4/14 )

久々レコードを買いました

西野カナの“A型のひと”ではないが
どうも行動するのにA型は理由がいる
頭が納得しないと行動に移れない

チェアーが壊れた
イケアに家具を買いに行く
では第三京浜を使い港北イケアに
次いでだから横浜に
横浜に行くのだったら
前から気になっている
マリン・ウォークのパエリアを食べたい
良い天気なので大さん橋を散歩
そんな具合がA型である

食後、久々に馬車道ユニオンにも寄る
MPSのモンティ・アレクサンダー
知らないアルバムが餌箱に
そんな理由で購入した
MPSはECMのように冷たくはないけど
艶や透明感はECMに引けを取らない
まだまだジャズで知らないアルバムはたくさんある
全部は聞けないけど
LPが増えるのは困る
もはやコレクターなんだか?分かりゃしないが
全てストリーミングで聞ければ今は満足
既にオーディオマニアではないよね
音質 ★★★☆

帰宅して意気揚々とレコードを聴くが
残念ながら他のMPSよりも音質が劣る?
いや、演奏が渋いせいだろうか
ジャケットは格好良いのだけれど
久々ジャケットにだまされたか
残念 ( 2016/4/23 )

そういえば、ゴールデン・ウィーク
ユニオンのセールが始まる
セールの冊子をパラパラめくるが
いかん、全く触手が動かない

で、今回は初日の29日に
新宿で雰囲気だけでも
味わいに行くか?

契約しているサーバーからのメールで
5/2〜4の間の一日サイト表示が出来ないらしい
う〜ん
メンテをわざわざGW中に行うこと無いじゃない
と、更新するかどうか分からないのに
少しカリッときている

ユニオンGWセール

まだまだGWセールの真っ最中だけど
僕は初日の新宿ユニオンで終わり
有名盤も定価になってしまえば
キレイな盤が出てくるまでじっくり待つのが吉
 ...なのだ。焦って買う必要はない
GW独特の雰囲気を味わうために初日の新宿ユニオンへ
並んでいる人を遠くで眺め
開店してから5分くらい経って入店
30人以上はいたので店内は混雑していた
でも最盛期の勢いはなく、けっこう紳士的
昔のGW・年末セールは一発即発の状態で
取り合いしていたのに
綺麗な廃盤が極端に少なくなり
焦って購入する必要も無くなったのかな?
久々の雰囲気に高揚したのか
一枚購入

After a Long Time / D.Goykovich

以前、日本で規格して作らしたのか?
重量盤を所有していたが、
気に食わずに人に上げてしまったレコード
オリジナルはペラペラの普通盤
この感覚が良い
どうもこの時代の復刻重量盤には抵抗がある
重量盤も音質は、さほど悪くはなかったと思うけど
差し上げるほど気に食わない微妙な何かが
あったのだと思う
でも、昔は6、7千円平気で付いていたのに
今はその半額でも誰も手に取ろうとしない
廃盤の世界は恐ろしい ( 2016/5/1 )

音質 ★★★★

昨日、米チャートを賑わしているBABYMETALが気になり
you tubeで何気なく見たらハマってしまった
神バンドといわれるバックバンドが凄い
ファンには怒られるが主役のアイドルは
誰がきても人気が出たのかも
と、思うくらい
この手の音楽は
もはや映像無しには語られない
久々にyou tubeに釘付けになった
Perfumeの良さはイマイチ分からないが
BABYMETALはストレートに凄さが分かる

BOOKER LITTLE

最近、レコードを聴いていなかった
いや、オーディオ部屋にも入っていない
ポカポカ陽気でなんとなく外にいる時間が長く
チャリで出かけることも多い
しかしユニオンには何故か足が向かない
レコードもオーディオも魅力がなくなってきたのか?
こういう時は昔のように
コレクターに会い刺激を受けるのが一番だが
人嫌いな僕には無理か

チャリでポタ中写真を撮る
そのうちの2枚ある場所に投稿したら
多分“イイね”というハンコだと思うけど
合計で17個貰えて嬉しかった
しかし投稿するような写真、なかなか撮れないなぁ

レコードコレクターのブログを読んでいたら
ブッカーリトルのレコードが出ていた
そう言えばここ数年聴いていない
無性に聴きたくなり
今日の夜明け前から爆音で聴いている
やはり、ブッカーリトルは『TIME盤BOOKER LITTLE』だろう
独特のこの音色
独特のこの雰囲気
tpは名プレイヤーが多いが
ずば抜けて個性的な世界を表現する
名盤と言われるレコードの中でも
あっという間に片面が終わってしまう
魅力的な演奏
コレクター廃業と思っているのに
このレコードを聴くと悩む

ステレオレコードは完全に中抜け
完全に真っ二つのステレオ空間だが
違和感は薄い
リトルの独特の世界観は
ステレオレコードの方が分かりやすい
両方とも音質は良く
モノラル、ステレオ両方
揃えておくレコードだとも思う
強いて言えばステレオを所有すべき
妖艶なtpの音色を
より深く楽しむことができる ( 2016/5/15 )

音質 ★★★★(ステレオ感★★☆)
音質 ★★★★
Kerry at midnite / Wynton Kerry

ジャケット写真は適当に撮っています
昔は時間をかけて撮っていましたが
今は適当
初期型のRX100は太陽光下は
良いけど室内では
AFも測光も外すので
AFはマニュアル
測光も連続ブラケット
一度固定してしまえば
RX100の電源を落とすまで保持されるので
連続して何枚も撮れる
ジャケットを並べてバシバシ撮って行くので
時間もさほどかからない

※でも、最初に焦点外すと最悪だけど
面倒なのでそのまま ... ということも多々ある
つまりは適当 (^_^;)

後はPhotoshopで水平を取り
切り抜いておしまい
複雑なことは何もしていない
まさに写ルンです状態

さて、『kerry at midnite(midnight)』
オリジナルとされている溝有りラベルと
プロモラベルのスタンパーが違う
という事を思い出した

いずれも機械打ちのスタンパーだが
書体とナンバーが全く違う
White label ; LS-0■79■8-1 (※■判読不能)
※追記;side1の下の番号が刻印されていた
Original label ; 60-1502
音質は微妙な差だが
プロモはピアノが甲高くなく
違和感なく聞こえる
( それでも、vee-jayのピアノ録音は何か違和感があるが )
Vee-Jay自体スタンパーが変わるのが早い
たぶん、オリジナル・ラベルのオリジナル・スタンパーもあると思うが
それにしても『kerry at midnite』は別格の速さでで入れ替わる

音質 ★★★☆
音質 ★★★☆

少し棚のvee-jayを引っ張り出して調べたが
1000番台はWhite labeの書体が
3000番台はOriginal label の書体?を使用
... のような気がしたが
LP-3022の『WINTON KELLY』には1000番台と同じ書体?
訳がわからない

他のプロモのスタンパーも見てみたいが
今から集める気力もないし
プロモは昔は格安だったがrockの影響か?
最近はバカ高く、流石に買う気にならない ( 2016/5/21 )

音質 〜★★★☆

STEVE LACY

Hi-fi-set
たまに無性に聴きたくなる
発売されたほとんどのLPは
持っているはずだが探すのが億劫
と、ユニオン歌謡館に行ったら
6枚の帯付き美品が餌箱に
何やら10%引きで合計1700円弱
探す手間を考えたら
やすい気がする
でもゴミがまた増えたかな?
相変わらずバカだね

オーディオ部屋には友人以外、滅多に人を呼ばない
この部屋に入った人は10人いないだろうな... と
ひょんな話からレコード関係者が友人と共に来た
久々にレコードの話で盛り上がるが
客人が帰った時の疲労感が凄いので
基本的には1人が一番かな?

話の最中スティーブ・レイシーの話題が出た
個人的にはレイシーが絶好調の時の
70年中期の日本で録音された5枚が
最高のものと個人的な意見

コレクター間では日本盤の帯はやはり重要で
レイシーのこの頃の帯は出ないらしい
誰かが言った
帯があってからこそ日本盤のジャケットの魅力が増す
本当かな?

音質★★★★☆ 〜

コジマ録音の傑作録音
レイシーの音色の美しいこと
版権の関係で再販が難しいらしいが是非体験して欲しい傑作盤
録音の素晴らしさに脱帽!

音質★★★★☆

この頃のフリージャズ日本録音はどれを聴いても水準以上
デノン(この頃はデンオン)は少し音質が堅めだがエッジが鋭く
フリージャズでは合っているのかも
ほどよい緊張感がたまらない

音質★★★★

5枚の中では比較的市場に出やすいが
帯付きはあまり見たことがない
ワイヤーよりも聞きやすく5枚の中では
一番売れたのかもしれない
日本コロムビアの録音は比較的中庸だが
コジマ録音とは又違う音色の美しさがある

音質★★★★

以前にも書いたが現代音楽のファンも探しているために
限定200枚のコジマ録音レイシー・ソロの次に入手困難盤
録音が凄く難しかったのでは?と、
音質では表せない何かが存在する不思議録音盤

5枚目は比較的入手可能な帯が存在しないモルグ盤
以前はこのレコードが一番見かけたが
録音は他と比べると多少劣る
(音質★★★〜★★★☆)
悪くはないが、良くできた私家版に近い
やはり絶好調のレイシーが聴けるが、録音とジャケットで
人気を落としているのであろうか?
※モルグ盤はラベル取り忘れで
次回覚えていれば載せます

10年以上前のことではあるが
5枚を10万円で買うよ
と、言われたことがあった
当時3セットくらい持っていたが
なぜか売る気にはならず
それ以来音信不通である
とっくに入手しているに違いない

今では10万でも帯付きは出さないけど
帯がないなら、どうかなぁ? ( 2016/5/28 )

★★★★以上は非常に優秀な音質です

・・・・・ちょっとめずらしい?じゃず・レコード盤??? Vol.49に続く・・・・・